絵日記少女のその後2020年06月06日 14:26

〜個人の生活記録というよりは時代考証の参考として〜

  昭和十八〜十九年 女学校三年生〜四年生  

 戦時体制の緊迫感が迫って来る。太平洋戦争はすでに始まっていた。学校の半数くらいの教室に工業用ミシンが持ち込まれ「学校工場」と称して軍隊用の縫い物をしていた。要するに軍の下請け。飛行機や爆弾の工場にならぬよう父兄が奔走したらしい、授業はその合間にすこしだけあった。夏休みは無い。当然、日記帳も無い。
 この年の後半から、日本橋小伝馬町の藤倉という会社の工場へ毎日通うことになる。三年、四年、五年生(中三、高一、高二)落下傘の縫製、女学生ではない、女子工員である。防空頭巾と大豆、イモ入りの弁当をもって通う。残業には麦飯と切り干し大根が出た。一日も学校へ行かず授業は全く無い。親は私立校の月謝を納めていたらしいが、生徒は月給を貰っていた。

 
 昭和二十年 女学校四年生  

 三月十日。東京大空襲で工場は全焼。学校は半焼。仕事が無いから自宅待機せよとの命令。月末に学校から卒業式をするからと連絡あり。五年卒業まであと一年あるはずなのに、四、五年生同時に卒業せよと文部省の命令。  

 焼け残りの講堂で約半数しか出席しない卒業式。縁取りもなにも無いB5版模造紙の卒業証書が一枚だけ。記念写真無し、修学旅行無し。学問と知識を得る学びの場、学校生活、友との交流は名残を惜しむいとまも無くおしまいになった。   


 八月十五日 敗戦。太平洋戦争終結。    完



前列左端がこの絵日記の作者、故・井上和子です。この写真はおそらく昭和16年か17年に写真館で撮ったと思われます。母の腕にあるのは自分達で作ったおそろいのブローチです。「4 PETITES FILLES ESPIEGLES」4人のいたずら娘、とミシン刺繍してもらいそれをボタンでくるんだお手製です。



コメント

_ トマサラ ― 2020年06月14日 00:22

卒業記念の写真はなくても、それに勝る素敵なお写真ですね。フランス語の刺繍入りブローチ!さすが!
イノリンはお母様によく似ていらっしゃいますね。

_ イノリン ― 2020年06月15日 14:38

トマサラさん
コメントありがとうございます。テヘヘ。輪郭は母方も父方もエラが張っています。
強情っぱりだったのでしょう。細面に憧れがずっとあります。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://inorin.asablo.jp/blog/2020/06/06/9254755/tb